病院指標
令和5年度 水戸ブレインハートセンター 病院指標
病院指標
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞の患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
医療の質指標
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | - | - | - | 30 | 95 | 227 | 376 | 685 | 552 | 156 |
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの退院患者について表したものです。令和5年度の本院の退院患者平均年齢は72.4歳でした。
また、60歳以上の方が全体の約8割以上を占めており例年通りの結果となりました。
成人の方を中心に、脳卒中や虚血性心疾患等を多く診療している専門病院となっております。
※患者数10未満の数値は、-(ハイフン)で表記しています。
また、60歳以上の方が全体の約8割以上を占めており例年通りの結果となりました。
成人の方を中心に、脳卒中や虚血性心疾患等を多く診療している専門病院となっております。
※患者数10未満の数値は、-(ハイフン)で表記しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脳神経外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
010060x2990401 | 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:4あり-副病:なし-発症前Rankin Scale 0、1又は2 | 147 | 17.95 | 15.70 | 20.41% | 69.93 | |
160100xx97x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷-その他の手術あり-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 | 94 | 6.75 | 9.88 | 6.38% | 79.20 | |
010040x099000x | 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし-0 | 65 | 27.25 | 19.09 | 46.15% | 71.14 | |
010060x2990201 | 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:2あり-副病:なし-発症前Rankin Scale 0、1又は2 | 62 | 19.10 | 15.57 | 9.68% | 71.76 | |
010030xx9910xx | 未破裂脳動脈瘤-手術なし-処置1:あり-処置2:なし-副病:0-0 | 47 | 2.60 | 2.95 | 0.00% | 65.85 |
急性期医療を担う当院では、脳卒中疾患が多くを占めます。
24時間365日専門性の高い治療を行える体制を整えており、急性期脳卒中患者の治療に迅速に対応しています。
また、早期にリハビリテーション治療を開始することで、早期回復を目指しています。
そのほか脳卒中に発展する可能性のある脳動脈瘤に対し、開頭手術(クリッピング術)や血管内治療(血管塞栓術)等、
診断及び手術加療にも力を入れています。
24時間365日専門性の高い治療を行える体制を整えており、急性期脳卒中患者の治療に迅速に対応しています。
また、早期にリハビリテーション治療を開始することで、早期回復を目指しています。
そのほか脳卒中に発展する可能性のある脳動脈瘤に対し、開頭手術(クリッピング術)や血管内治療(血管塞栓術)等、
診断及び手術加療にも力を入れています。
心臓血管外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050080xx0101xx | 弁膜症(連合弁膜症を含む。)-ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等-処置1:なし-処置2:1あり-副病:0-0 | 10 | 15.10 | 21.53 | 0.00% | 69.40 | |
050161xx97x1xx | 大動脈解離-その他の手術あり-処置1:0-処置2:1あり-副病:0-0 | - | - | 28.09 | - | - | |
050050xx0101xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患-心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等-処置1:なし-処置2:1あり-副病:0-0 | - | - | 21.38 | - | - | |
010070xx01x0xx | 脳血管障害-脳血管内手術等-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | - | - | 13.52 | - | - | |
050130xx9900x0 | 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:0-他の病院・診療所の病棟からの転院以外 | - | - | 17.38 | - | - |
弁膜症や冠動脈疾患を含む心疾患の治療を中心に診療を行っております。
主に大動脈弁・僧帽弁が機能不全に陥る心臓弁膜症や大動脈瘤・大動脈解離等の大血管疾患の治療を行っております。
また、当院他科とも連携し様々な治療を行っております。
※患者数10未満の数値は、-(ハイフン)で表記しています
主に大動脈弁・僧帽弁が機能不全に陥る心臓弁膜症や大動脈瘤・大動脈解離等の大血管疾患の治療を行っております。
また、当院他科とも連携し様々な治療を行っております。
※患者数10未満の数値は、-(ハイフン)で表記しています
循環器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050050xx0200xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患-経皮的冠動脈形成術等-処置1:なし、1,2あり-処置2:なし-副病:0-0 | 211 | 4.30 | 4.26 | 0.47% | 70.04 | |
050050xx9910x0 | 狭心症、慢性虚血性心疾患-手術なし-処置1:1あり-処置2:なし-副病:0-他の病院・診療所の病棟からの転院以外 | 164 | 2.34 | 3.05 | 0.00% | 69.35 | |
050130xx9900x0 | 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:0-他の病院・診療所の病棟からの転院以外 | 107 | 13.99 | 17.38 | 3.74% | 82.39 | |
050030xx97000x | 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞-その他の手術あり-処置1:なし、1あり-処置2:なし-副病:なし-0 | 65 | 10.82 | 11.54 | 1.54% | 69.69 | |
050210xx97000x | 徐脈性不整脈-手術あり-処置1:なし、1,3あり-処置2:なし-副病:なし-0 | 61 | 5.56 | 9.77 | 0.00% | 80.18 |
虚血性心疾患に対する治療を中心に診療を行っております。
主に急性心筋梗塞・狭心症等の虚血性心疾患や房室ブロック・洞不全症候群等の不整脈疾患の治療を行っております。
当院では24時間365日、専門性の高い治療を行える体制を整えております。
主に急性心筋梗塞・狭心症等の虚血性心疾患や房室ブロック・洞不全症候群等の不整脈疾患の治療を行っております。
当院では24時間365日、専門性の高い治療を行える体制を整えております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | - | - | - | - | - | - | - | - |
大腸癌 | - | - | - | - | - | - | - | - |
乳癌 | - | - | - | - | - | - | - | - |
肺癌 | - | - | - | - | - | - | - | - |
肝癌 | - | - | - | - | - | - | - | - |
当院は脳疾患・心疾患を専門としているところから上記の患者さんの入院はありませんでした。
※患者数10未満の数値は、-(ハイフン)とします。
※患者数10未満の数値は、-(ハイフン)とします。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | - | - | - |
中等症 | 18 | 11.94 | 83.44 |
重症 | - | - | - |
超重症 | - | - | - |
不明 | - | - | - |
成人の市中肺炎(普段の社会生活の中でかかる肺炎)の患者さんの人数を成人市中肺炎診療ガイドライン(日本呼吸器学会)による
重症度分類を用いて重症度別に集計しています。
当院では脳疾患・心疾患を専門としているところから、肺炎の治療件数は例年、数件程度でありましたが、高齢化に伴い、徐々に増加傾向にあります。
専門的な治療が望ましい場合は他院をご紹介するなど、地域の病院とも連携を図りながら肺炎の治療に努めております。
※患者数10未満の数値は、-(ハイフン)とします。
重症度分類を用いて重症度別に集計しています。
当院では脳疾患・心疾患を専門としているところから、肺炎の治療件数は例年、数件程度でありましたが、高齢化に伴い、徐々に増加傾向にあります。
専門的な治療が望ましい場合は他院をご紹介するなど、地域の病院とも連携を図りながら肺炎の治療に努めております。
※患者数10未満の数値は、-(ハイフン)とします。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|
3日以内 | 429 | 22.59 | 75.13 | 20.74% |
その他 | 29 | 25.72 | 75.34 | 0.87% |
急性期医療を担う当院では、特に発症日から3日以内の脳梗塞が多くを占めます。
当院では、SCU(脳卒中集中治療室)を有しており、早期治療が求めれれる脳卒中患者に対して、24時間体制で治療を行っております。
また、脳梗塞は脳卒中全体の約3分の2以上を占めており、「t-PA静注療法(血栓溶解療法)」や「カテーテルによる血栓回収療法」等、超急性期治療も積極的に行っております。
在宅復帰を目指し、脳卒中地域連携パスを活用しつつ、地域の回復期リハビリ病院との連携を図っております。
※「脳卒中」とは、脳の血管がつまる「脳梗塞」と脳の血管が破れて出血する「脳出血」「くも膜下出血」に大きく分けられます。
当院では、SCU(脳卒中集中治療室)を有しており、早期治療が求めれれる脳卒中患者に対して、24時間体制で治療を行っております。
また、脳梗塞は脳卒中全体の約3分の2以上を占めており、「t-PA静注療法(血栓溶解療法)」や「カテーテルによる血栓回収療法」等、超急性期治療も積極的に行っております。
在宅復帰を目指し、脳卒中地域連携パスを活用しつつ、地域の回復期リハビリ病院との連携を図っております。
※「脳卒中」とは、脳の血管がつまる「脳梗塞」と脳の血管が破れて出血する「脳出血」「くも膜下出血」に大きく分けられます。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脳神経外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K164-2 | 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 etc. | 113 | 0.15 | 5.20 | 4.42% | 79.36 | |
K160-2 | 頭蓋内微小血管減圧術 | 50 | 1.40 | 6.46 | 0.00% | 62.30 | |
K1771 | 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) | 36 | 0.75 | 29.64 | 13.89% | 62.86 | |
K1426 | 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) | 35 | 1.40 | 23.63 | 20.00% | 71.46 | |
K178-4 | 経皮的脳血栓回収術 | 33 | 0.06 | 30.67 | 33.33% | 76.76 |
脳神経外科では、脳血管疾患、脊椎脊髄疾患の治療を行っております。
最も多い手術は慢性硬膜下血腫に対する血腫穿孔洗浄術です。比較的高齢の方がなりやすい疾患でもあり、高齢化に伴い例年より増加傾向にあります。
次いで顔面けいれん・三叉神経痛に対する手術(頭蓋内微小血管減圧術)、脳動脈瘤に対するクリッピング術(くも膜下出血の治療の場合と、破裂する前に治療をする未破裂の場合とあります。)、椎弓切除術、椎弓形成術、血管内治療等となっており、広い分野での手術を行っています。
いずれの手術も患者様の状態や症例などを観察し適切な手術を行なっております。
最も多い手術は慢性硬膜下血腫に対する血腫穿孔洗浄術です。比較的高齢の方がなりやすい疾患でもあり、高齢化に伴い例年より増加傾向にあります。
次いで顔面けいれん・三叉神経痛に対する手術(頭蓋内微小血管減圧術)、脳動脈瘤に対するクリッピング術(くも膜下出血の治療の場合と、破裂する前に治療をする未破裂の場合とあります。)、椎弓切除術、椎弓形成術、血管内治療等となっており、広い分野での手術を行っています。
いずれの手術も患者様の状態や症例などを観察し適切な手術を行なっております。
循環器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) | 148 | 0.37 | 2.54 | 0.68% | 69.79 | |
K5492 | 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) | 43 | 0.07 | 7.84 | 0.00% | 68.44 | |
K5491 | 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) | 38 | 0.03 | 12.05 | 2.63% | 69.95 | |
K5463 | 経皮的冠動脈形成術(その他) | 29 | 1.10 | 2.97 | 0.00% | 71.34 | |
K597-2 | ペースメーカー交換術 | 27 | 0.00 | 2.19 | 0.00% | 80.15 |
循環器内科では、主に急性心筋梗塞、狭心症、心房細動の治療を行っております。
最も多い手術は冠動脈ステント留置術となっております。この手術は、虚血性心疾患に対し、脚の付け根や腕、手首などの血管からカテーテルを差し込んで冠動脈の狭くなった部分を血管の内側から拡張する低侵襲的治療です。名称内の(その他)は待機的がほとんどで術後日数も短くなっております。
緊急を要する疾患に関しては夜間・休日を問わず24時間365日体制で対応をしております。
最も多い手術は冠動脈ステント留置術となっております。この手術は、虚血性心疾患に対し、脚の付け根や腕、手首などの血管からカテーテルを差し込んで冠動脈の狭くなった部分を血管の内側から拡張する低侵襲的治療です。名称内の(その他)は待機的がほとんどで術後日数も短くなっております。
緊急を要する疾患に関しては夜間・休日を問わず24時間365日体制で対応をしております。
心臓血管外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5551 | 弁置換術(1弁) | 7 | 2.43 | 11.57 | 0.00 | 73.71 | |
K5601ニ | 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。)(上行大動脈)(その他のもの) | 5 | 0.80 | 29.00 | 0.00 | 67.60 | |
K5522 | 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) | 4 | 2.50 | 14.00 | 0.00 | 62.00 | |
K6092 | 動脈血栓内膜摘出術(内頚動脈) | 4 | 2.00 | 4.75 | 0.00 | 77.75 | |
K6171 | 下肢静脈瘤手術(抜去切除術) | 3 | 0.67 | 1.67 | 0.00 | 70.00 |
心臓血管外科では、主に弁膜症や冠動脈疾患の治療を行っております。最も多い手術は心臓弁膜症に対する弁置換術となっております。
弁置換術は心臓弁が正常に機能しなくなった状態の弁を取り除き、生体弁もしくは機械弁に取り換える手術です。
次いで腹部・胸部の大動脈瘤が破裂する前に治療を行う大動脈瘤切除術、詰まった冠動脈の先に迂回路をつくる冠動脈バイパス術となっております。
他科とも連携し術前に詳細な評価を行い、最も適した治療を提供できるよう努めております。
弁置換術は心臓弁が正常に機能しなくなった状態の弁を取り除き、生体弁もしくは機械弁に取り換える手術です。
次いで腹部・胸部の大動脈瘤が破裂する前に治療を行う大動脈瘤切除術、詰まった冠動脈の先に迂回路をつくる冠動脈バイパス術となっております。
他科とも連携し術前に詳細な評価を行い、最も適した治療を提供できるよう努めております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - |
当院は脳疾患・心疾患を専門としているところから上記の患者さんの入院はありませんでした。
※患者数10未満の数値は、-(ハイフン)とします。
※患者数10未満の数値は、-(ハイフン)とします。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが 「中」以上の手術を施行した 退院患者数(分母) |
分母のうち、肺血栓塞栓症の 予防対策が実施された患者数(分子) |
リスクレベルが「中」以上の手術を 施行した患者の肺血栓塞栓症の 予防対策の実施率 |
---|---|---|
180 | 176 | 97.78% |
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) | 血液培養オーダーが1日に 2件以上ある日数(分子) |
血液培養2セット実施率 |
---|---|---|
81 | 72 | 88.89% |
血液培養は、血流感染症(菌血症や敗血症)を診断するために行われる検査です。
1セットのみの検査では偽陽性のリスクが高く正確な診断が難しいため、2セット以上の採取が推奨されています。
1セットのみの検査では偽陽性のリスクが高く正確な診断が難しいため、2セット以上の採取が推奨されています。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が 処方された退院患者数(分母) |
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日 までの間に細菌培養同定検査が 実施された患者数(分子) |
広域スペクトル抗菌薬使用時の 細菌培養実施率 |
---|---|---|
63 | 46 | 73.02% |
広域抗菌薬を使用し続けると、耐性菌が増え、治療する選択の幅が少なくなります。抗菌薬を適正に使用するためには、血液培養を行い、どのような細菌が原因であるのかを調べることが重要となっております。使用前や投与開始時の血液培養検査を行うことが推奨されており、実施率はより高い方が望ましいとされています。
更新履歴
- 2024年9月19日
- 新規作成
予防方法としては、静脈還流を促すために弾性ストッキング着用や間歇的空気圧迫装置(足底部や大腿部にカフを装着して空気により圧迫)の使用、抗凝固療法があります。周術期の肺血栓塞栓症予防を実施することは、重篤な術後合併症を防ぐ対策の一つです。当院の予防対策実施率は90%以上となっております。