脳神経外科
対象疾患と診療内容
脳神経外科では、以下のような脳・神経系の疾患を中心に診療しています。手術、脳血管内治療を中心とした外科診療を主体としています。
脳出血
脳内の血管が何らかの原因で破れ、脳の中に出血した状態を脳出血といいます。高血圧が原因で起こる脳出血が最も多く、脳内の細い動脈が、高血圧により弱くなり最終的に血管が破れて発症します。その他、脳動静脈奇形、腫瘍内出血、脳動脈瘤、頭部外傷などが原因になる事があります。
症状
多くの場合、頭痛、片側の顔や手足の麻痺、呂律障害、失語、吐き気や嘔吐など脳梗塞と似た症状があります。このような症状が出た場合には早急に受診をする必要があります。出血部位や出血量により次のような症状が見られます。
被殻出血
片麻痺、半盲、感覚障害などが主な症状で、病状が進行すると意識障害がおこります。左半球の出血では失語症も多く認められています。
視床出血
被殻出血と症状はほぼ同じですが、感覚障害が強い場合があります。また出血後に半身のひどい痛みを伴う事もあります。
皮質下出血
出血する部位によって変わりますが、軽度~中程度の片麻痺、半盲、失語症などがみられます。
橋出血
突然の意識障害、四肢麻痺、呼吸異常、縮瞳などがみられます。
小脳出血
突然の回転性めまい、頭痛や嘔吐がみられ、歩行障害も現れます。
治療
出血量や症状の程度により、薬物療法と外科手術があります。高血圧によって引き起こされた脳出血であれば、早急に血圧を下げることから治療が行われます。血圧を下げることにより、脳内にできる血液の塊の拡大を防ぐなど、血管から再出血を防ぐ作用があります。さらに状況によっては脳のむくみを取る点滴を行う場合もあります。一方で出血量が多く症状が重篤な場合には、血液の塊を除去したり、脳の中に溜まった水を外に流しだすことで、脳の圧迫を減らす外科的手術を行う場合もあります。
頭蓋内血腫除去術
手術は皮膚を大きく切開し、直下の頭蓋骨を広範囲に切除した後に脳内の血腫を顕微鏡下に取り除く方法です。
硬膜外のもの 主に急性硬膜外血腫に対する術式です。
硬膜下のもの 主に頭部外傷により、脳の表面を走る動脈が破綻する硬膜下血腫に対する術式です。
脳内のもの 脳卒中、頭部外傷等に対する術式です。
手術実績件数
<この病気についてのご相談は>
診療科目 脳神経外科
診療時間
【午前】9:00~11:30(受付時間 8:00~11:30)
【午後】13:00~16:00(受付時間 11:30~16:00)
休診日 土曜日 日曜日 祝日 年末年始(12/30~1/3)
※診療時間外の緊急・急患については必ずお電話にてお問合せください。
※15歳未満(中学生以下)の方については小児科受診をお勧めしております。
※当院にはじめて受診する方についてはインターネットによる初診受付サービスのご利用ができます。